2月の時候のあいさつ

メールや手紙の書き出し文は、普段から書き慣れていないと、なかなか筆が進まないのではないでしょうか。

時候のあいさつとは、季節や天候に応じた心情や季節感を現す言葉で、本文に入る前の冒頭に用いる礼儀文のことをいいます。

お世話になっている方へのご挨拶や、お礼のメールを送る時など、時候のあいさつを一言添えることで、より印象がよくなります。

ここでは、メールや手紙を送る時の書き出し文で使える、2月の時候のあいさつを詳しく紹介しています。

コンビーズのハチミツマガジン

コンビーズではメルマガ運用マーケティング活動をしているあなたのお役に立つ情報を無料で配信しています。ぜひぜひご登録ください!

いますぐメルマガに登録!
メールアドレス(必須)
お名前・ニックネーム

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次

2月の季語・季節を表す言葉

2月の季語・季節を表す言葉としては、立春、向春、早春、春雪、晩冬、残雪、余寒、残寒、梅花、梅月、節分、寒明けなどです。

寒い冬を越え、春の気配を感じることができるワードが沢山あるのが特徴です。

ビジネス・フォーマルで使える2月のあいさつ

では実際にビジネスやフォーマルな場面で使える時候のあいさつの例文をみていきましょう。

ビジネスやフォーマルな場面で用いる場合は、立春、向春、早春、春雪、晩冬、残雪、余寒、残寒、梅花、梅月、節分、寒明け +「~の候」「~の折」「~のみぎり」のいずれかを、その後に続く安否を尋ねる言葉につなげるといいでしょう。

2月の時候のあいさつ例文

2月に使える季節感のある書き出し文や、あいさつを紹介していきます。

アレンジを加えて使っていただければ、送った相手にも気遣いが伝わると思います。

2月上旬の時候のあいさつ

余寒厳しき折ではございますが、いかがお過ごしでしょうか。

残寒の候、皆様風邪など召されずにお過ごしでしょうか。

梅花の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

立春とは名のみの寒さではございますが、皆様お変わりございませんか。

立春の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

三寒四温の候、○○様にはご健勝のことと拝察いたします。

節分の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

梅便りが聞こえる今日この頃、お元気でお過ごしのことと存じます。

長い冬もいよいよ終りに近づいてきましたが、皆様お変わりありませんか。

氷解の折、貴社ますますご隆盛のことと存じます。

2月中旬の時候のあいさつ

清らかな香り漂う梅花の候、お元気にお過ごしでしょうか。

余寒の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

いまだに寒い毎日がつづきますが、皆様お変わりありませんか。

春寒の折、貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

梅花の候、〇〇様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

少しずつ寒さもゆるみ、穏やかな天気が続いています。お健やかな日々をお過ごしのこととお喜び申し上げます。

2月下旬の時候のあいさつ

解氷の候、ますます御発展のこととお喜び申し上げます。

残寒の中にも、かすかな春の息吹が感じられるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

雨水を過ぎ、当地の梅も見頃を迎えていますが、皆々様には一段とご活躍のことと存じます。

向春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

春とは名ばかりのきびしい寒気の日が続いていますが、皆様におかれましてはいよいよご繁昌のことと存じます。

吹く風にも春の気配が感じられるようになり、春の足音がすぐそばまで聞こえてくるころとなりました。

2月の結びのあいさつ

結びのあいさつで気をつけたいのは、冒頭の時候のあいさつで使ったフレーズを繰り返さないことです。

文章の最後を結ぶあいさつなので、ビジネスやフォーマルな場面で用いる場合は相手の活躍や繁栄を祈る文を、プライベートやカジュアルな間柄であれば健康や幸せを願う結びのあいさつを書きましょう。

2月の結びのあいさつ例文

向春の折柄、お風邪など召しませぬよう、くれぐれもご自愛下さい。

余寒なお去り難き折、ご自愛ください。

三寒四温の時節柄、ますますのご清栄をお祈り申し上げます。

長い冬もいよいよ終わりに近づいてまいりました。どうか健康には十分ご留意ください。

梅のつぼみもふくらみ、陽気も一段と春めいてまいりました。皆様のご健康とご活躍のほどをお祈りいたします。

立春とは名のみの寒さ厳しきこの時節、どうかくれぐれもお体を大切になさってください。

季節の変わり目でございますので、お風邪など召しませんようにご注意ください。

余寒なお厳しき折、お体を大切になさってください。

春を待ちかねる日々でございますが、健康にはご留意くださいますようお祈り申し上げます。

まとめ

2月は春の訪れを祝うと共に、おだやかな風景が思い浮かぶような言い回しがおすすめです。

また、2月はイベントも多い季節ですので、節分、バレンタイン、梅見などのキーワードからイメージを膨らませて書き出すと、季節感が伝わり、より2月らしさが演出できるでしょう。

AIプロンプトを無料プレゼント!

▲バナーをクリックで、ダウンロードページへ!▲

コンビーズメールライト

まさかの月額3,300円〜。業界最安クラスなのに、安心のメール配信サービス

当方がご提供しているコンビーズメールライトは業界最安クラス月額3,300円〜のシンプルで使いやすいメール配信サービス。クレジットカード情報不要で開始できる無料トライアルもご用意しております。

初めてでも、使い方は無限大。大規模ビジネスはもちろんのこと、個人事業やサークル運営にも幅広く活用できます。

とにかくシンプルで使いやすく、安定してお客様に届きやすい。

だから初心者の方でも安心して使い始めることができます。

初期費用0円
価格月5000通:3,300円/月~
割引・キャンペーン要問い合わせ
無料トライアルあり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次