1月の時候のあいさつ
メールや手紙の書き出し文は、普段から書き慣れていないと、
なかなか筆が進まないのではないでしょうか。
時候のあいさつとは、季節や天候に応じた心情や季節感を現す言葉で、
本文に入る前の冒頭に用いる礼儀文のことをいいます。
お世話になっている方へのご挨拶や、お礼のメールを送る時など、
時候のあいさつを一言添えることで、より印象がよくなります。
ここでは、メールや手紙を送る時の書き出し文で使える、1月の時候のあいさつを詳しく紹介しています。
1月の季語・季節を表す言葉
1月の季語・季節を表す言葉としては、初春、新春、迎春、新春、厳寒、厳冬、大寒、寒冷、酷寒などがあります。
新しい年が初まるので、元旦、新年、初富士や松の内など、お正月関連のワードが沢山あるのも特徴です。
なお、寒中見舞いは、松の内(1月1日~1月7日)があけてから立春(2月4日頃)までの間に出します。
寒中見舞いには、相手の健康を気づかって出す季節の挨拶状という用途の他に、年賀状を頂いた相手へのお返事が遅くなってしまった時や、喪中の方に年賀状の代わりに挨拶状として使う場合もあります。
ビジネス・フォーマルで使える1月のあいさつ
では実際にビジネスやフォーマルな場面で使える時候のあいさつの例文をみていきましょう。
ビジネスやフォーマルな場面で用いる場合は、初春、新春、迎春、新春、厳寒、厳冬、大寒、寒冷、酷寒 +「~の候」「~の折」「~のみぎり」のいずれかを、その後に続く安否を尋ねる言葉につなげるといいでしょう。
1月の時候のあいさつ例文
1月に使える季節感のある書き出し文や、あいさつを紹介していきます。
アレンジを加えて使っていただければ、送った相手にも気遣いが伝わると思います。
1月上旬の時候のあいさつ
つつんで新春のお喜びを申し上げます。
皆様おそろいで、よいお年をお迎えになったことと存じます。
小寒のみぎり、貴社いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます。
初春とはいえ厳しい寒さが続いておりますが、皆様お変わりございませんか。
極寒の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
松の内も明け、寒さ厳しい今日この頃ですが、皆様元気でお過ごしのことと思います。
1月中旬の時候のあいさつ
正月気分もようやく抜けました。皆さんお変わりございませんか。
新春とは申しましても、耐えがたい寒さがつづく昨今でございますが、いかがお過ごしでしょうか。
冷雨の折、貴校ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
厳寒の候、皆様にはおかわりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
厳しい寒さの中にも、冷気のすがすがしさを感じる今日この頃でございます。
大寒を間近にして寒さがいよいよ本格化してきましたが、皆様におかれましてはいよいよご繁昌のことと存じます。
寒中お見舞い申し上げます。ご丁寧なお年賀状をいただき、まことにありがとうございました。
1月下旬の時候のあいさつ
大寒のみぎり、ますます御発展のこととお喜び申し上げます。
寒さ厳しきおりから、皆様にはますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
軒先の氷柱が溶ける間もない寒さではございますが、皆々様には一段とご活躍のことと存じます。
三寒四温の候、貴方様にはその後お変わりなくお過ごしのことと拝察いたしております。
寒さが体の芯まで応える今日この頃、皆様ますますご健勝のことと存じます。
今日は珍しくおだやかに晴れ、日だまりのあたたかさに一足早い春を感じました。
1月の結びのあいさつ
結びのあいさつで気をつけたいのは、冒頭の時候のあいさつで使ったフレーズを繰り返さないことです。
文章の最後を結ぶあいさつなので、ビジネスやフォーマルな場面で用いる場合は相手の活躍や繁栄を祈る文を、プライベートやカジュアルな間柄であれば健康や幸せを願う結びのあいさつを書きましょう。
1月の結びのあいさつ例文
本年も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
年始ご多忙のおりではございますが、ご自愛下さい。
本年もご高配を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
本年のますますのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞこの一年がおすこやかな年になりますように。
お互いに実り多き一年になりますように。
〇〇様の今年一年のご多幸をお祈りいたしております。
新しい年が幸多きものになりますことを、お祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくご指導のほどをお願い申し上げます。
酷寒の折、どうかくれぐれもご自愛下さい。
寒さはこれからが本番です。お風邪など召しませぬよう、お体を大切になさってください。
新年早々のお願い事でまことに恐縮ではございますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
まとめ
1月は新年の幕開けを祝う、春と冬の間を連想させるような言い回しがおすすめです。
また、1月はイベントも多い季節ですので、お正月、初詣、成人式などのキーワードからイメージを膨らませて書き出すと、季節感が伝わり、より1月らしさが演出できるかもしれません。