4月の時候のあいさつ
メールや手紙の書き出し文は、普段から書き慣れていないと、
なかなか筆が進まないのではないでしょうか。
時候のあいさつとは、季節や天候に応じた心情や季節感を現す言葉で、
本文に入る前の冒頭に用いる礼儀文のことをいいます。
お世話になっている方へのご挨拶や、お礼のメールを送る時など、
時候のあいさつを一言添えることで、より印象がよくなります。
ここでは、メールや手紙を送る時の書き出し文で使える、4月の時候のあいさつを詳しく紹介しています。
4月の季語・季節を表す言葉
4月の季語・季節を表す言葉としては、春暖、春晩、春日、春風、春和、春眠、春爛漫、陽春、麗春、仲春、桜花、桜花爛漫など、春の訪れを喜ぶワードが沢山あります。
ビジネス・フォーマルで使える4月のあいさつ
では実際にビジネスやフォーマルな場面で使える時候のあいさつの例文をみていきましょう。
ビジネスやフォーマルな場面で用いる場合は、春暖、春晩、春日、春風、春和、春眠、春爛漫、陽春、麗春、仲春、桜花、桜花爛漫 +「~の候」「~の折」「~のみぎり」のいずれかを、その後に続く安否を尋ねる言葉につなげるといいでしょう。
4月の時候のあいさつ例文
4月に使える季節感のある書き出し文や、あいさつを紹介していきます。
アレンジを加えて使っていただければ、送った相手にも気遣いが伝わると思います。
4月上旬の時候のあいさつ
麗春の折、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
瞬断の候、皆様ますますご健勝のことと存じます。
日増しに暖かくなってくる季節、皆様元気でお過ごしのことと存じます。
春日華麗の候、日頃格別のご厚情を賜り、心より感謝いたしております。
桜花爛漫の候、貴社におかれましてはますます輝かしい春をお迎えのことと存じます。
陽春のみぎり、皆様いかがお過ごしでしょうか。
春爛漫の季節となりましたが、皆様お変わりはないでしょうか。
ここ数日、花冷えの日が続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか。
春光うららかな季節ですが、常々お心遣いに預かり心より御礼申し上げます。
4月中旬の時候のあいさつ
惜春の折、貴社におかれましては益々御清祥のこととお慶び申し上げます。
春光うららかな季節を迎え、ご家族の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
桜吹雪が舞うこのごろ、〇〇様におかれましては元気にお過ごしのことと存じます。
葉桜の候、皆様一層のご活躍とのことお慶び申し上げます。
春嵐の候、みなさまにはいよいよご繁栄のこととお喜び申し上げます。
朧月の折、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
花曇りの穏やかな日和が続いておりますが、皆様お変わりございませんか。
春の気配もようやくととのい、ご機嫌うるわしくお過ごしのことと存じます。
4月下旬の時候のあいさつ
穀雨の候、貴社におかれましてはますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
桜花の候、皆様お元気でお過ごしのことと存じます。
春の日差しが心地よい毎日でございますが、皆様お変わりございませんか。
新緑のみぎり、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
春暁の折、貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
春陽まぶしい毎日がつづいておりますが、新生活はいかがですか。
木々の緑も色鮮やかになってまいりましたが、お変わりなくお元気でお過ごしのことと存じます。
4月の結びのあいさつ
結びのあいさつで気をつけたいのは、冒頭の時候のあいさつで使ったフレーズを繰り返さないことです。
文章の最後を結ぶあいさつなので、ビジネスやフォーマルな場面で用いる場合は相手の活躍や繁栄を祈る文を、プライベートやカジュアルな間柄であれば健康や幸せを願う結びのあいさつを書きましょう。
4月の結びのあいさつ例文
花冷えの季節ですので、お体くれぐれもおいといください。
春の佳き日々を、どうぞおすこやかにお過ごしください。
新天地での更なるご活躍を、心よりお祈り申し上げます。
桜花爛漫の折り、皆様のますますのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
季節の変わり目、どうかご自愛ください。
時節柄、お身体ご自愛下さい。
麗らかな春の季節、貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。
新生活が実り多きものとなりますことをお祈りいたしております。
お仕事に慣れるまで、しばらくはお忙しいことでしょうが、どうぞくれぐれもご健康にはご留意ください。
まとめ
4月は春の訪れを祝うと共に、おだやかな風景が思い浮かぶような言い回しがおすすめです。
また、4月はイベントも多い季節ですので、入学式や入園式、桜、お花見などのキーワードからイメージを膨らませて書き出すと、季節感が伝わり、より4月らしさが演出できます。